- HOME
- 腎臓病
腎臓疾患について
食腎臓疾患に対しても専門診療をおこなっています。腎臓病や他の病気に関連した腎疾患の診断と治療を行っています。慢性糸球体腎炎などの主に腎臓にのみ起こる腎臓病や、糖尿病、高血圧などの全身疾患に関連した腎臓の病気を外来で診断、治療を行います。病院での精査や加療が必要な場合には、近隣病院の腎臓専門科に紹介いたします。
蛋白尿・血尿などの場合には、外来で腎炎についての検査をおこないます。学校検尿で異常が指摘された場合の精査も行います。
健診で腎機能障害が指摘された場合も、明らかな腎機能低下があるのか腎機能を評価し、腎機能低下がある場合は原因を精査します。
慢性の腎機能障害には、機能がなるべく低下しないように日常の生活指導・栄養指導・血圧管理・薬物療法を行います。進行すると、貧血・電解質異常・アシドーシス(血液が酸性)が出現し、最後に尿毒症状が現れます。腎機能の状態によっては、近隣病院の腎臓専門外来に紹介いたします。
糖尿病性腎症
糖尿病性腎症では、糖尿病患者さんで蛋白尿・腎機能低下が起こってきます。血糖コントロール、腎症に作用のある降圧剤を使用して血圧管理行うことが大切です。糖尿病では、尿中微量アルブミン尿を定期的に測定しています。糖尿病性腎症、特に微量アルブミン尿期(糖尿病性腎症2期)には、レニンアンギオテンシン系抑制剤はじめとした薬剤調節・血圧管理をおこない、最近では糖尿病性腎症に対してSGLUT阻害薬の使用などを考慮しています。
薬剤性腎障害
治療各種の薬剤の副作用で腎臓の機能が低下する病態です。原因薬剤を中止することが大切ですが、腎機能低下が著しい場合は慢性腎不全の治療も必要になります。最近、骨粗鬆症治療薬の活性型ビタミンDによる高カルシウム血症で腎機能が低下する事例が散見されます。早期の診断と治療が必要です。